情報通信白書_令和2年版(5)
データとリソース
-
-
-
-
図表1-1-1-5 消費支出に占める移動電話通信料の割合XLSX
-
図表1-1-1-6 インターネットを利用する際の利用機器の割合XLSX
-
図表1-1-1-7 主な機器によるインターネット平均利用時間(平日・全年代)XLSX
-
図表1-1-1-8 モバイル機器によるインターネット平均利用時間(平日・年代別)XLSX
-
図表1-1-1-9 モバイル機器によるインターネット利用項目別平均利用時間(単位:分)XLSX
-
図表1-1-2-5 ポケベル、PHS、携帯電話の加入者数推移XLSX
-
図表1-1-3-5 2019年(平成31年)3月末の光ファイバの整備状況(推計)XLSX
-
-
-
図表2-1-2-7 三大都市圏及び地方圏における人口移動(転入超過数)の推移XLSX
-
-
-
-
-
図表2-3-2-12 個人の過去1年間のインターネット利用経験(所属世帯年収別・無回答を除く)XLSX
-
図表2-3-2-13 インターネットの利用機器(所属世帯年収別・無回答を除く)XLSX
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
図表3-1-4-6 パーソナルデータの越境移転を行っている企業XLSX
-
図表3-1-4-7 GDPRが日本企業にもたらした影響XLSX
-
図表3-2-1-2 分析に活用しているデータ(企業規模別)XLSX
-
-
-
-
-
図表3-2-1-7 ICT化に関連する業務慣行の改善XLSX
-
図表3-2-1-8 ICT化に関連する職場組織に関する取組XLSX
-
-
-
図表3-2-1-11 今後のデータ活用に関する取組としてどのようなことを考えているかXLSX
-
-
-
-
-
図表3-2-2-1 データ収集・蓄積・処理の導入状況XLSX
-
図表3-2-2-2 データ収集・蓄積・処理を活用した製品・サービスの開発・提供状況XLSX
-
図表3-2-2-3 パーソナルデータ以外のデータの活用状況XLSX
-
図表3-2-2-4 オープンデータの利活用状況及び利活用意向(複数選択)XLSX
-
図表3-2-2-5 今後データの活用が想定される分野(複数選択)XLSX
-
-
図表3-3-2-1 利用しているサービス(複数選択)XLSX
-
-
図表3-3-2-3 デジタル・プラットフォーマーへのパーソナルデータの提供についての認知度XLSX
-
-
-
-
-
図表3-3-2-6 提供に当たって不安に感じるパーソナルデータXLSX
-
図表3-3-2-7 パーソナライズされた広告等への認識XLSX
-
図表3-3-2-8 パーソナルデータのビジネスへの活用とサービス・アプリケーションの利用意向XLSX
-
図表3-3-2-9 パーソナルデータ提供時にサービス・アプリケーションのメリットを重視するかXLSX
-
図表3-3-2-10 利用目的ごとのパーソナルデータの提供意向XLSX
-
図表3-3-2-11 利用目的ごとのパーソナルデータの提供意向(前回調査との比較)XLSX
-
-
-
図表3-3-4-1 プライバシーやデータ保護に関する規制やルールに関する消費者の考え方XLSX
-
図表3-3-4-2 企業のパーソナルデータの流通に係る新たな取組の認知XLSX
-
図表3-3-4-3 企業のパーソナルデータストアに対する期待XLSX
-
図表3-3-4-4 消費者のパーソナルデータストアや情報銀行の利用意向XLSX
-
図表3-3-4-5 パーソナルデータストアや情報銀行を利用したくない理由XLSX
-
図表3-3-4-6 消費者がパーソナルデータの安心・安全な提供のために効果的と思う取組(複数選択)XLSX
-
図表3-3-4-7 個人が特定できないように加工されたパーソナルデータの活用についての消費者の意見XLSX
-
図表3-3-4-8 企業の匿名加工情報の提供・活用状況XLSX
-
図表3-3-4-9 匿名加工情報の提供・活用に当たっての課題(複数選択)XLSX
-
図表3-4-5-1 企業がパーソナルデータの収集に当たって最も重視する点XLSX
-
図表3-4-5-2 日本企業がパーソナルデータの収集に当たって最も重視する点XLSX
-
-
-
-
図表3-4-6-3 消費者がパーソナルデータを提供する際に最も重視する事項XLSX
-
図表5-1-1-1 主な産業の国内生産額(名目)(内訳)(2018年)XLSX
-
図表5-1-1-1 主な産業の国内生産額(実質)(内訳)(2018年)XLSX
-
図表5-1-1-2 主な産業の国内生産額(名目)の推移XLSX
-
図表5-1-1-2 主な産業の国内生産額(実質)の推移XLSX
-
図表5-1-1-3 情報通信産業の国内生産額(名目)の推移XLSX
-
図表5-1-1-3 情報通信産業の国内生産額(実質)の推移XLSX
-
-
-
-
-
図表5-1-1-6 情報通信産業のGDP(名目)の推移XLSX
-
図表5-1-1-6 情報通信産業のGDP(実質)の推移XLSX
-
-
図表5-1-2-1 主な産業部門の生産活動による経済波及効果(付加価値誘発額)の推移XLSX
-
図表5-1-2-1 主な産業部門の生産活動による経済波及効果(雇用誘発数)の推移XLSX
-
図表5-1-2-2 実質GDP成長率に対する情報通信産業の寄与XLSX
-
-
図表5-1-4-1 財・サービスの輸出入額(名目値)XLSX
-
図表5-1-4-1 財・サービスの輸出入額(実質値)XLSX
-
図表5-1-4-2 ICT財・サービスの輸出入額(名目値)XLSX
-
図表5-1-4-2 ICT財・サービスの輸出入額(実質値)XLSX
-
図表5-1-4-3 技術貿易額の産業別割合(2018年度)XLSX
-
-
図表5-1-5-1 企業の研究費の割合(2018年度)XLSX
-
-
-
図表5-1-5-4 企業の研究者数の産業別割合(2019年3月31日現在)XLSX
-
追加情報
フィールド | 値 |
---|---|
タイトル | 情報通信白書_令和2年版(5) |
説明 | 総務省が発行している情報通信白書の令和2年版 |
公表組織名 | 総務省 |
連絡先 | 情報流通行政局情報通信政策課情報通信経済室 |
作成者 | 情報流通行政局情報通信政策課情報通信経済室 |
タグ | white_paper and ann...,白書_年次報告,白書_年次報告書等,通信 放送 |
リリース日 | 2020-08-04 |
作成頻度 | 1年 |
公開ウェブページ | https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r02/index.html |
対象地域 |