環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書_令和3年版
データとリソース
-
-
-
-
-
第1章 経済社会のリデザイン(再設計)と3つの移行 [PDF 3,218KB]PDF
-
第2章 脱炭素社会・循環経済・分散型社会への3つの移行 [PDF 4,077KB]PDF
-
第3章 地域や私たちが始める持続可能な社会づくり [PDF 5,933KB]PDF
-
-
-
第4章 東日本大震災から10年を迎えた被災地の復興と環境再生の取組 [PDF 3,525KB]PDF
-
-
第2章 生物多様性の保全及び持続可能な利用に関する取組 [PDF 5,359KB]PDF
-
-
-
-
-
第4章 水環境、土壌環境、地盤環境、海洋環境、大気環境の保全に関する取組 [PDF 2,496KB]PDF
-
第5章 包括的な化学物質対策に関する取組 [PDF 788KB]PDF
-
第6章 各種施策の基盤となる施策及び国際的取組に係る施策 [PDF 856KB]PDF
-
-
第2章 生物多様性の保全及び持続可能な利用に関する取組 [PDF 352KB]PDF
-
-
第4章 水環境、土壌環境、地盤環境、海洋環境、大気環境の保全に関する取組 [PDF 357KB]PDF
-
第5章 包括的な化学物質対策に関する取組 [PDF 223KB]PDF
-
第6章 各種施策の基盤となる施策及び国際的取組に係る施策 [PDF 437KB]PDF
-
-
図1-2-4 生産ベースから見た我が国の温室効果ガス排出源の内訳XLSX
-
-
図4-1-3 福島県及びその周辺における公共用水域の放射性セシウムの検出状況1XLSX
-
図4-1-3 福島県及びその周辺における公共用水域の放射性セシウムの検出状況2XLSX
-
図4-1-3 福島県及びその周辺における公共用水域の放射性セシウムの検出状況3XLSX
-
図4-1-3 福島県及びその周辺における公共用水域の放射性セシウムの検出状況4XLSX
-
図1-1-1 我が国が排出する温室効果ガスの内訳(2019年単年度)XLSX
-
-
-
図1-1-7 部門別エネルギー起源CO2排出量の推移XLSX
-
図1-1-8 各種温室効果ガス(エネルギー起源CO2以外)の排出量XLSX
-
-
図1-1-10 世界のエネルギー起源CO2の国別排出量(2018年)XLSX
-
図1-1-11 主要国のエネルギー起源CO2排出量の推移XLSX
-
図1-1-12 代替フロン等4ガス(京都議定書対象)の排出量推移XLSX
-
図1-3-2 業務用冷凍空調機器・カーエアコンからのフロン類の回収・破壊量等(2019年度)XLSX
-
-
-
-
-
図3-1-1 我が国における物質フロー(2018年度)XLSX
-
-
-
-
-
図3-1-7 ごみ総排出量と一人一日当たりごみ排出量の推移XLSX
-
図3-1-8 全国のごみ処理のフロー(2019年度)XLSX
-
-
図3-1-10(3) 容器包装リサイクル法に基づく分別収集・再商品化の実績XLSX
-
図3-1-11 全国の指定引取場所における廃家電4品目の引取台数XLSX
-
-
-
図3-1-14 小型家電リサイクル制度への参加自治体XLSX
-
図3-1-15 産業廃棄物の処理の流れ(2018年度)XLSX
-
図3-1-16 産業廃棄物の業種別排出量(2018年度)XLSX
-
図3-1-17 焼却施設の新規許可件数の推移(産業廃棄物)XLSX
-
図3-1-18 最終処分場の新規許可件数の推移(産業廃棄物)XLSX
-
図3-1-19 最終処分量と一人一日当たり最終処分量の推移XLSX
-
図3-1-20 最終処分場の残余容量及び残余年数の推移(一般廃棄物)XLSX
-
図3-1-21 最終処分場の残余容量及び残余年数の推移(産業廃棄物)XLSX
-
図3-1-22 不法投棄された産業廃棄物の種類(2019年度)XLSX
-
図3-1-23 産業廃棄物の不法投棄件数及び投棄量の推移(新規判明事案)XLSX
-
図3-1-24 産業廃棄物の不適正処理件数及び不適正処理量の推移(新規判明事案)XLSX
-
図4-2-1 公共用水域の環境基準(BOD又はCOD)達成率の推移XLSX
-
図4-2-2 広域的な閉鎖性海域の環境基準(COD)達成率の推移XLSX
-
-
図4-2-4 地下水の水質汚濁に係る環境基準の超過率(概況調査)の推移XLSX
-
図4-2-5 地下水の水質汚濁に係る環境基準の超過本数(継続監視調査)の推移XLSX
-
図4-2-7 広域的な閉鎖性海域における環境基準達成率の推移(全窒素・全りん)XLSX
-
-
-
-
-
-
-
図4-7-2 昼間の1時間値の年間最高値の光化学オキシダント濃度レベル別の測定局数の推移(一般局)XLSX
-
図4-7-3 昼間の測定時間の光化学オキシダント濃度レベル別割合の推移(一般局)XLSX
-
図4-7-4 光化学オキシダント濃度の長期的な改善傾向を評価するための指標(8時間値の日最高値 ...XLSX
-
図4-7-5 光化学オキシダント注意報等の発令延日数及び被害届出人数の推移XLSX
-
-
図4-7-7 ガソリン・LPG乗用車規制強化の推移1XLSX
-
図4-7-7 ガソリン・LPG乗用車規制強化の推移2XLSX
-
図4-7-8 ディーゼル重量車(車両総重量3.5トン超)規制強化の推移1XLSX
-
図4-7-8 ディーゼル重量車(車両総重量3.5トン超)規制強化の推移2XLSX
-
-
図4-7-11 騒音・振動・悪臭に係る苦情件数の推移XLSX
-
図4-7-12 2019年度道路に面する地域における騒音の環境基準の達成状況XLSX
-
図4-7-13 新幹線鉄道騒音に係る環境基準における音源対策の達成状況XLSX
-
-
-
-
図5-1-3 届出排出量・届出外排出量の構成(2019年度分)XLSX
-
図5-1-4 届出排出量・届出外排出量上位10物質とその排出量(2019年度分)XLSX
-
図5-1-5 日本におけるダイオキシン類の一人一日摂取量(2019年度)XLSX
-
-
表4-2-1 福島県内の除去土壌等の仮置場等の箇所数XLSX
-
-
表4-4-2 指定廃棄物の数量(2020年12月末時点)XLSX
-
-
表1-3-1 家電リサイクル法に基づく再商品化によるフロン類の回収量・破壊量(2019年度)XLSX
-
-
-
表3-1-1 食品廃棄物等の発生及び処理状況(2018年度)XLSX
-
-
-
表3-1-4 バーゼル法に基づく輸出入の状況(2019年)XLSX
-
表3-5-2 我が国におけるダイオキシン類の事業分野別の推計排出量及び削減目標量XLSX
-
-
-
-
表4-7-2 環境基準が設定されている物質(4物質)XLSX
-
-
-
表5-1-1 2019年度ダイオキシン類に係る環境調査結果(モニタリングデータ)(概要)XLSX
-
表6-7-1 環境影響評価法に基づき実施された環境影響評価の施行状況XLSX
-
表6-9-1 2020年中に公害等調整委員会に係属した公害紛争事件XLSX
-
表6-9-2 環境犯罪の法令別検挙件数の推移(2016年~2020年)XLSX
-
表6-9-3 廃棄物処理法違反の態様別検挙件数(2020年)XLSX
-
表6-9-4 罪名別環境関係法令違反事件通常受理・処理人員(2020年)XLSX
-
表6-9-5 環境関係法令違反事件通常受理・処理人員の推移XLSX
追加情報
フィールド | 値 |
---|---|
タイトル | 環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書_令和3年版 |
説明 | |
公表組織名 | 環境省 |
連絡先 | 環境計画課 |
作成者 | 環境計画課 |
タグ | white_paper and ann...,白書_年次報告,白書_年次報告書等 |
リリース日 | |
作成頻度 | 1年 |
公開ウェブページ | http://www.env.go.jp/policy/hakusyo/index.html |
対象地域 |