御意見の具体的内容: [API提供をしているサイトについては、【データベースサイト一覧】においてその旨を表示しています]とありますが、有無に従って確認しても提供しているサイトが見当たりません。
・API用CSVデータが1件あるのみ(京都) ・CKAN APIを使用しているのみ ・全くAPIに触れていないサイトも多い
API有無は[プラットフォーム内でAPIを使用している]という意味でしょうか? 独自のAPIを作成していてダウンロード可能なものという意味ではないのでしょうか? [API有]になっているサイトは、[データセットのフォーマットにAPIが存在していて、ダウンロード可能なもの]だと思うのですが。 海外のオープンデータのサイトは数は少ないですが、データセットにAPIが含まれています。
内容を再確認して頂いて、API有無の表示は海外と同様の設定に修正していただけないでしょうか。
【対象府省(投稿時点)】内閣官房|内閣法制局|人事院|内閣府|宮内庁|公正取引委員会|警察庁|金融庁|消費者庁|個人情報保護委員会|復興庁|総務省|法務省|外務省|財務省|文部科学省|厚生労働省|農林水産省|経済産業省|国土交通省|環境省|防衛省|その他 その他の府省庁名:ALL 【データセット名】API 【リソース名】- |